このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

住宅エコポイントは地球温暖化対策の推進及び経済の活性化を図ることを目的として、
エコ住宅を新築された方やエコリフォームをされた方に対して一定のポイントを発行し、
これを使って様々な商品との交換や追加工事の費用に充当することができる制度です。

最大ポイント

エコポイントは最大30万ポイントもらえます。

交換 エコポイントは省エネ製品・商品券などに交換ができます。
対象期間 2010年1月1日〜12月31日までに工事を開始したもの。
エコポイントの発効申請期限は2011年3月31日
交換申請期間は2013年3月31日までとなっています。
対象住宅 エコポイント対象は
持ち家・借家・一戸建て・マンションなどの種類によらず対象となります。
即時交換 エコリフォームに追加で実施する工事にポイントを工事費用として充当する
ことが可能です(1ポイント=1円換算)。
※追加工事はポイントの発行対象となる工事と同じ工事施工者が実施するもの
(売買契約で住宅を購入した場合は、同じ販売事業者が発注するもの)が対象です。


基礎や柱など使える部分は活かすまるごと再生システムと同時に
エコポイント対象の断熱改修工事を行うのが賢い選択!!
 

窓の断熱改修 窓の断熱改修のメリット
窓から暖かい熱が逃げづらく、冷たい外気が入りづらくなります。
一般のガラスに比べて、窓から逃げる熱を大幅にカットします。
結露しにくくなります。一般のガラスで結露が発生するのに比べて、
結露を抑制します。
外壁の断熱改修 外壁の断熱改修のメリット
夏に涼しい 外壁を高性能塗装にするだけで、太陽光線から受ける影響の
約95%を反射します。  
一般塗料の2 〜 3 倍の寿命 高性能塗装は特殊セラミックとアクリルシリコン樹脂とのハイブリッドにより、優れた対候性を持ち、 一般塗料の2 〜 3 倍の寿命になります。
天井の断熱改修 天井の断熱改修のメリット
新鮮な外気で遮熱効果アップ 屋根を通気することで、換気口から常に新鮮な外気が取り込まれ、屋根裏温度が下がります。
通気層で屋根裏の熱気や湿気を排出 通気層に溜まった熱気や屋根裏の熱気・湿気を排出し、屋根裏を常に快適な状態に保ちます。
冷房効率アップで光熱費節減 屋根からの熱の伝達が低減されるため
冷房効率が上がり、光熱費軽減とCO2 排出量削減をサポートします。
太陽光発電などの工事もとてもメリットがあります。
光熱費を節約できる太陽光発電。クリーンなエネルギー・太陽光を利用してわが家でつくった電気を照明や電化製品に利用し、余った電気は電力会社に売ることができる、エコロジー&エコノミーなエネルギーシステムです。
床の断熱改修 床の断熱改修のメリット
冷暖房効率アップで光熱費節減 外部の温度に影響を受けづらいため
エアコンや床暖房の効率が上がり、 光熱費軽減とCO2 排出量削減を
サポートします。
外壁の断熱改修 外壁の断熱改修のメリット
建物は1階と2階の外壁線がそろっていたほうが、構造上安定します。一見、2階が小さく1階が大きい建物は安定感がありそうですが、2階の外壁の下に壁がない場合は問題があり、建物に負担がかかります。
バリアフリー
改修
1)手すりの設置
「浴室」、「便所」、「洗面所」etc...への設置
2)段差解消
屋外に面する出入口、室内のにおける段差解消
3)廊下の幅拡張
「通路の幅」「出入口の幅」の拡張
注: 改修後の外壁に、断熱性能が確認された断熱材(ノンフロンのものに限る)を一定量以上※用いる改修工事が 対象となります。ただし、外壁塗装は対象になりません。 ※住宅の種別と断熱材の種類によって定められた最低使用量については、弊社担当者へお尋ねください。


バリアフリーリフォーム住宅
 
住宅エコポイントの概要について
「エコ住宅」「省エネ住宅」が、ハウスメーカーでの新常識になりつつあります。消費者のエコ志向は強まっており、食品や飲料では、カーボンオフセット付きの商品や植物性プラスチックを原料に使ったものなどが登場。車業界でも、エコカー補助金やエコカー減税の効果もあり、低燃費で排気ガスの少ないエコカーが選ばれるようになっています。この流れは住宅業界でも同様で、国としても、「住宅の省エネルギー基準」を強化し、住宅における省エネ化・エコ化がますます進んでいます。
 







2010 Carpenter's Matsubee Co., Ltd.All rights reserved.